TopPage > 各種講習のご案内 > 全日本トラック協会指定 安全運転研修
全日本トラック協会指定 安全運転研修

トラック運送業界においては、ドライバーの安全意識の高揚や安全運転技能の向上が課題となっており、業界を挙げた従業員教育の充実強化への取組みが要請されています。
しかしながら、特に中小事業者においては、安全教育訓練に要する時間やコストの負担は大きいものと考えられます。
本制度は、都道府県トラック協会の会員事業者が、全ト協が指定する研修施設に、自社のトラックドライバー又は安全運転管理者等を派遣し、所定の研修を受講させた場合に、その費用の全部又は一部につき助成を行うものです。
①Gマーク認定における優遇(全日本トラック協会指定施設)
Gマーク認定事業所は「特別研修」での受講費用が、全日本トラック協会より全額が助成されます。※認定事業所以外は受講費用の7割が助成されます。
②適性診断が受講可能(国土交通大臣認定施設)
研修の他、希望者には義務診断(初任診断・適齢診断)を予約して受診することも可能です。
※ただし、人数制限がございます。(完全予約制・別途費用)
■ 初任ドライバー研修(初任運転者対象 3年以上離職していた運転者含む)
事業所が運転者として雇い入れた方が、乗務する前に必要な15時間以上の指導を実施する研修です。
初任適性診断の受診可。
※安全運転実技は、各事業所において別途20時間以上の実技指導が必要です。
■ 一般ドライバー研修(すべての運転者対象)
本来、事業所において1年に1回以上の指導・監督が必要な義務課題を取り入れた実践・体験型プログラムです。
第1回 | 2025年4月16日(水)~4月18日(金) | 1日目 12:30~19:00 |
2日目 9:00~18:00 | ||
3日目 9:00~12:30 | ||
第2回 | 2025年7月16日(水)~7月18日(金) | 1日目 12:30~19:00 |
2日目 9:00~18:00 | ||
3日目 9:00~12:30 | ||
第3回 | 2025年11月12日(水)~11月14日(金) | 1日目 12:30~19:00 |
2日目 9:00~18:00 | ||
3日目 9:00~12:30 | ||
第4回 | 2026年1月14日(水)~1月16日(金) | 1日目 12:30~19:00 |
2日目 9:00~18:00 | ||
3日目 9:00~12:30 |